自宅PCのハード構成、WIN設定カスタマイズ備忘録~組み立てからエラー対処まで。
最新記事
(12/06)
(09/04)
(05/28)
(05/09)
(05/09)
(04/26)
(04/13)
(09/21)
(06/09)
(03/31)
(01/04)
(06/18)
(04/23)
(04/23)
(04/17)
(04/30)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
浩徳斎
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/20)
(04/23)
(04/24)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/30)
(04/17)
(04/23)
(04/23)
(06/18)
(01/04)
(03/31)
(06/09)
(09/21)
(04/13)
(04/26)
(05/09)
(05/09)
(05/28)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【MSI】560Ti搭載グラフィックボード【修理中!?】
今回は、MSI製560Ti搭載グラボを修理に出したお話です。

■状況
2012年11月28日に修理に出して、現在、12月5日ですが、
未だ修理から上がりません!!!!!
■異常発生時の状況
2012年の10月の終わり頃でしすが、『機動戦士ガンダムオンライン』のCB(クーロズドベーターテスト)
が1週間程度行われていました。
これにふるって参加していたのですが、2日目頃から明かな異常事態が発生しました。
まずは、画像をどうぞ。

この画面が異常になる現象が発生すると、PCごと落ちる前兆です。
ALT+TABでプログラムを切り替えてまた戻す。という手順で一瞬戻ったりしましたが、
ほぼ回復不能でまもなくBSD(ブルーバックスクリーン)で落ちます。

こんなんだったり。

こいつだったり。

これだったり。
BSD画面の内容は、グラボのドライバー(nv4_disp.dell)
で異常があることを示していますが
STOPエラーの内容は毎回違っています。
そして、その後は、XPパソコンですが、起動途中のバーが動く画面で止まり
起動しなくなります。
たまーに、起動するんですが、アイドル画面で止まります。
最終的にはこういう状態でした。
■原因切り分け。
一応、グラボがもう60%逝かれてると思っていましたが、たまに起動するとちょっとゲームが出来るんですね。
それで、確実に切り分けするためにHDDのチェックなどを何度もおこなったりしましたが、改善しません。
そこで、旧ボードの9600GTをひっぱり出してきて装着。ドライバーは共通なのでホントに差し替えるだけです。
見事に異常なし。
ただ、ゲームはかなりカクカクになってしまいます(泣
そこで、買った地元のお店に修理に出すことにしました。
■買ったお店へ
買ったお店では、IDカードで顧客管理していますので、グラボを箱に入れて持って行くだけで
修理受付となりました。
買ってからまだ半年ですし。
お店では、付属品のチェックだけでした。
MSIのサイトからチェック表をダウンロードして印刷したものに記入しておいたので早かったですががが。
■MSIが遅すぎる!!!!!
お店では、2週間程度であがるだろうということでしたが、2週間経過後お店からTELを頂きまして
MSIの都合で1ヶ月程度になる。というお話内容でした。
むむむ!!遅いじょーーーーー。
実は、代換え品でクロシコの560Tiボードはお店に修理に出した日に買ってました。
どうせ遅いのはわかってました(爆
そして、1ヶ月後。
さすがに、お店に電話します。
折り返しの電話は、速攻でしたw
なんと、台湾に送り返して修理して上がったものが今、日本に向かっているというお話でした。
もうそれから1週間経ってるんですけどね^^;;;;;
お店もシビアな問題だと認識しているんでしょうね。
対応は非常に良いですよ。
途中経過、修理完了の際は、追記します。
※注釈
とりあえず、ブログでありがちなどこどこの対応はダメだとか製品はダメだとかを表現する気持ちは、
ありません。
ただし、事実は事実として記載しておきたいと思います。
今回は、MSI製560Ti搭載グラボを修理に出したお話です。
■状況
2012年11月28日に修理に出して、現在、12月5日ですが、
未だ修理から上がりません!!!!!
■異常発生時の状況
2012年の10月の終わり頃でしすが、『機動戦士ガンダムオンライン』のCB(クーロズドベーターテスト)
が1週間程度行われていました。
これにふるって参加していたのですが、2日目頃から明かな異常事態が発生しました。
まずは、画像をどうぞ。
この画面が異常になる現象が発生すると、PCごと落ちる前兆です。
ALT+TABでプログラムを切り替えてまた戻す。という手順で一瞬戻ったりしましたが、
ほぼ回復不能でまもなくBSD(ブルーバックスクリーン)で落ちます。
こんなんだったり。
こいつだったり。
これだったり。
BSD画面の内容は、グラボのドライバー(nv4_disp.dell)
で異常があることを示していますが
STOPエラーの内容は毎回違っています。
そして、その後は、XPパソコンですが、起動途中のバーが動く画面で止まり
起動しなくなります。
たまーに、起動するんですが、アイドル画面で止まります。
最終的にはこういう状態でした。
■原因切り分け。
一応、グラボがもう60%逝かれてると思っていましたが、たまに起動するとちょっとゲームが出来るんですね。
それで、確実に切り分けするためにHDDのチェックなどを何度もおこなったりしましたが、改善しません。
そこで、旧ボードの9600GTをひっぱり出してきて装着。ドライバーは共通なのでホントに差し替えるだけです。
見事に異常なし。
ただ、ゲームはかなりカクカクになってしまいます(泣
そこで、買った地元のお店に修理に出すことにしました。
■買ったお店へ
買ったお店では、IDカードで顧客管理していますので、グラボを箱に入れて持って行くだけで
修理受付となりました。
買ってからまだ半年ですし。
お店では、付属品のチェックだけでした。
MSIのサイトからチェック表をダウンロードして印刷したものに記入しておいたので早かったですががが。
■MSIが遅すぎる!!!!!
お店では、2週間程度であがるだろうということでしたが、2週間経過後お店からTELを頂きまして
MSIの都合で1ヶ月程度になる。というお話内容でした。
むむむ!!遅いじょーーーーー。
実は、代換え品でクロシコの560Tiボードはお店に修理に出した日に買ってました。
どうせ遅いのはわかってました(爆
そして、1ヶ月後。
さすがに、お店に電話します。
折り返しの電話は、速攻でしたw
なんと、台湾に送り返して修理して上がったものが今、日本に向かっているというお話でした。
もうそれから1週間経ってるんですけどね^^;;;;;
お店もシビアな問題だと認識しているんでしょうね。
対応は非常に良いですよ。
途中経過、修理完了の際は、追記します。
※注釈
とりあえず、ブログでありがちなどこどこの対応はダメだとか製品はダメだとかを表現する気持ちは、
ありません。
ただし、事実は事実として記載しておきたいと思います。
この記事にコメントする