自宅PCのハード構成、WIN設定カスタマイズ備忘録~組み立てからエラー対処まで。
最新記事
(12/06)
(09/04)
(05/28)
(05/09)
(05/09)
(04/26)
(04/13)
(09/21)
(06/09)
(03/31)
(01/04)
(06/18)
(04/23)
(04/23)
(04/17)
(04/30)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
浩徳斎
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/20)
(04/23)
(04/24)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/30)
(04/17)
(04/23)
(04/23)
(06/18)
(01/04)
(03/31)
(06/09)
(09/21)
(04/13)
(04/26)
(05/09)
(05/09)
(05/28)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【PC電源】CoREPOWER3【400W】

メイン機に、ニュー電源が来ました。
その名も、CorePower3-400W
※1次側のみ日本製コンデンサ(笑
エイデンで買ってきました。2980円。

基本的に200Wくらいのシステムなので、400wで十分です。
電源変換効率は、出力の50%程度が一番良いかもしれません。

ケーブルコネクタは、必要十分です。
SATAコネクタ4本、グラボ用コネクタもあります。

流行の12cmファンです。『風・拾弐』
これをゆるゆる回して静音を謳うわけですが、割りと熱い風がゆるゆる
出てくるのが、コアパワー風です(笑

ざざっと、接続して試運転。
特に問題もなく正常稼働。
その後は、ぴったりフリーズが止まりました。
HDDを壊す前に、電源交換出来て良かったです。
これで、サブ機もコワパワー。メイン機もコワパワー(笑
参考URL:COREPOWER3-400Wを試す。※2次側コン画像あり。
メイン機に、ニュー電源が来ました。
その名も、CorePower3-400W
※1次側のみ日本製コンデンサ(笑
エイデンで買ってきました。2980円。
基本的に200Wくらいのシステムなので、400wで十分です。
電源変換効率は、出力の50%程度が一番良いかもしれません。
ケーブルコネクタは、必要十分です。
SATAコネクタ4本、グラボ用コネクタもあります。
流行の12cmファンです。『風・拾弐』
これをゆるゆる回して静音を謳うわけですが、割りと熱い風がゆるゆる
出てくるのが、コアパワー風です(笑
ざざっと、接続して試運転。
特に問題もなく正常稼働。
その後は、ぴったりフリーズが止まりました。
HDDを壊す前に、電源交換出来て良かったです。
これで、サブ機もコワパワー。メイン機もコワパワー(笑
参考URL:COREPOWER3-400Wを試す。※2次側コン画像あり。
PR
この記事にコメントする