自宅PCのハード構成、WIN設定カスタマイズ備忘録~組み立てからエラー対処まで。
最新記事
(12/06)
(09/04)
(05/28)
(05/09)
(05/09)
(04/26)
(04/13)
(09/21)
(06/09)
(03/31)
(01/04)
(06/18)
(04/23)
(04/23)
(04/17)
(04/30)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
浩徳斎
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/20)
(04/23)
(04/24)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/30)
(04/17)
(04/23)
(04/23)
(06/18)
(01/04)
(03/31)
(06/09)
(09/21)
(04/13)
(04/26)
(05/09)
(05/09)
(05/28)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Seagate HDD RMA 交換
先日、サーバーに使っていたSeagate HDD SATA 160 GB ST3160811ASが不良セクタを吐いてバックアップが出来ないとトラブルがあった。
このディスクは、バックアップ先なので実害はなくて助かったが、危うい状態のままデータを移すところであった。
FreeBSDで、ddコマンドでディスク丸ごとコピーしたので発見できたと思う。
このコマンドは、セクター単位でコピーするので、差分コピーのRSYNCなどと違って全セクタにアクセスするのである。
交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 BARRACUDA 7200.9
【容量】 160GB
【型番】 ST3160811AS
【製造国】 Made in China
【発送年月】 2008/06/9
【到着年月】 2008/06/18
【製造年月】 2006/
【保証期限】 2011/11/11
【送料支払】 500円
【コメント】
向こうから送られてくる情報にはタイムラグがあるので気長に待つのが吉。
工場から発送されると、メールが3通ほど来て、UPSの荷物番号があるが、検索して現れる情報が謎めいているw まあ、発送されてから5日も待っていれば到着するでしょう。
先日、サーバーに使っていたSeagate HDD SATA 160 GB ST3160811ASが不良セクタを吐いてバックアップが出来ないとトラブルがあった。
このディスクは、バックアップ先なので実害はなくて助かったが、危うい状態のままデータを移すところであった。
FreeBSDで、ddコマンドでディスク丸ごとコピーしたので発見できたと思う。
このコマンドは、セクター単位でコピーするので、差分コピーのRSYNCなどと違って全セクタにアクセスするのである。
交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 BARRACUDA 7200.9
【容量】 160GB
【型番】 ST3160811AS
【製造国】 Made in China
【発送年月】 2008/06/9
【到着年月】 2008/06/18
【製造年月】 2006/
【保証期限】 2011/11/11
【送料支払】 500円
【コメント】
向こうから送られてくる情報にはタイムラグがあるので気長に待つのが吉。
工場から発送されると、メールが3通ほど来て、UPSの荷物番号があるが、検索して現れる情報が謎めいているw まあ、発送されてから5日も待っていれば到着するでしょう。
PR
この記事にコメントする