自宅PCのハード構成、WIN設定カスタマイズ備忘録~組み立てからエラー対処まで。
最新記事
(12/06)
(09/04)
(05/28)
(05/09)
(05/09)
(04/26)
(04/13)
(09/21)
(06/09)
(03/31)
(01/04)
(06/18)
(04/23)
(04/23)
(04/17)
(04/30)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
浩徳斎
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/20)
(04/23)
(04/24)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/30)
(04/17)
(04/23)
(04/23)
(06/18)
(01/04)
(03/31)
(06/09)
(09/21)
(04/13)
(04/26)
(05/09)
(05/09)
(05/28)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆IE8を入れてみたが。。☆Xp pro SP3
先日、自作マシンのXP pro sp3に、IE6よりIE8をインストールしてみましたが、
当方の環境において謎の不具合が発生。
いろいろ解決方法を試してみたのですが解決しないのでIE6に戻しました。
問題が発生したのは、
Moneylook3の自動ログイン機能です。

仕事用のPCのため、金融機関への利便性の高いMoneylookはかかせないのですが、IE8をインストールすると、なぜか、ゴースト窓(空白のIE6インターフェイスの窓)が出てきて、その後、IE8窓が出てくるも自動ログインならず。
という窓が2重に出てくる現象が発生してMoneylook最大の便利機能である自動ログインが使えないのです。
Moneylookのせいにしているわけではなく、一部、他のプログラムでもIEへのアクセスするボタンを押すと同様の現象が出現したことから、アプリからIEを呼び出す際に、レジストリのどこかの不具合で発生しているかもしれないと思うところまで、追い込んだのですが、該当するレジストリキーが、調べてもわからないので、現在、放置中です。
これまでに、IE6に戻してIE6再インストール→IE8
ブラウザの設定のリセット
IEレジストリのリセット
など考えられる方法は試し尽くしたので、上の考えが正しいと思われます(^_^;
同様の現象は、検索すると、IE7を入れた人で1件発見しましたが、マイナー現象のようで情報はほとんど皆無なエラーですね。
もし、訪問してくれた方で情報を持ってる方がいたら教えてくれると喜びます(_ _ )/
続報:2010-5-19
IE8で不具合の多い2ブラウザ起動を停止する。
ほとんど同じ症状の方が、知恵袋に質問を投げているのを見つけました。
解決法をマネしたいのですが、IE関連ファイル??な状態です。
IEなんとかが入っている名前のファイルを消しまくったのかなぁ。
これは簡単にはマネできないですね(笑
やるなら、ディスクのミラーコピーを取って、コピーでやってみるとかしないと、
環境全部無くす恐れもあります。
なお、この手の質問の回答として、再インストールを進める方が必ずいますが、
これは解決方法ではなく、タダの初期化、リセットです。
あるソフトをインストールしていったり、設定したりカスタマイズして
似たような状況が再出現したとします。
また、再インスコですか?根本的な解決手段ではないことは明かです。
先日、自作マシンのXP pro sp3に、IE6よりIE8をインストールしてみましたが、
当方の環境において謎の不具合が発生。
いろいろ解決方法を試してみたのですが解決しないのでIE6に戻しました。
問題が発生したのは、
Moneylook3の自動ログイン機能です。
仕事用のPCのため、金融機関への利便性の高いMoneylookはかかせないのですが、IE8をインストールすると、なぜか、ゴースト窓(空白のIE6インターフェイスの窓)が出てきて、その後、IE8窓が出てくるも自動ログインならず。
という窓が2重に出てくる現象が発生してMoneylook最大の便利機能である自動ログインが使えないのです。
Moneylookのせいにしているわけではなく、一部、他のプログラムでもIEへのアクセスするボタンを押すと同様の現象が出現したことから、アプリからIEを呼び出す際に、レジストリのどこかの不具合で発生しているかもしれないと思うところまで、追い込んだのですが、該当するレジストリキーが、調べてもわからないので、現在、放置中です。
これまでに、IE6に戻してIE6再インストール→IE8
ブラウザの設定のリセット
IEレジストリのリセット
など考えられる方法は試し尽くしたので、上の考えが正しいと思われます(^_^;
同様の現象は、検索すると、IE7を入れた人で1件発見しましたが、マイナー現象のようで情報はほとんど皆無なエラーですね。
もし、訪問してくれた方で情報を持ってる方がいたら教えてくれると喜びます(_ _ )/
続報:2010-5-19
IE8で不具合の多い2ブラウザ起動を停止する。
ほとんど同じ症状の方が、知恵袋に質問を投げているのを見つけました。
解決法をマネしたいのですが、IE関連ファイル??な状態です。
IEなんとかが入っている名前のファイルを消しまくったのかなぁ。
これは簡単にはマネできないですね(笑
やるなら、ディスクのミラーコピーを取って、コピーでやってみるとかしないと、
環境全部無くす恐れもあります。
なお、この手の質問の回答として、再インストールを進める方が必ずいますが、
これは解決方法ではなく、タダの初期化、リセットです。
あるソフトをインストールしていったり、設定したりカスタマイズして
似たような状況が再出現したとします。
また、再インスコですか?根本的な解決手段ではないことは明かです。
PR